こんにちは玉子です。
2021年8月5日に、ヒアリが東京湾で発見されたと報じられましたね。
【強毒】東京湾でヒアリ150匹発見、全て働きアリhttps://t.co/rxB6s7VraK
大井ふ頭で、コンテナヤード内の地面の継ぎ目から出入りしているヒアリ150匹が見つかった。環境省は、ヒアリを発見しても、決して刺激を与えないよう注意を呼びかけている。 pic.twitter.com/0MG1Jy8ufm
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 5, 2021
国内で初めてヒアリが発見されたのは、2017年5月26日、兵庫県尼崎市のコンテナ内部でした。(成虫、幼虫、卵を確認)
もし、卵を産むことができる女王ヒアリが発見されれば繁殖の心配がありそうです。
ただ、今回は働きヒアリ150匹が確認されたということなので、一応一安心なのかも知れませんね。
ここでは、通称:殺人アリと恐れられている「ヒアリ」の、
- 【動画】で見る「ヒアリ」と「アリ塚(巣)」の特徴
- 別名:殺人アリ「ヒアリ」の繁殖力の強さは?
- もし、ヒアリに刺されたら?対処法や症状
などについて気になり調査してみましたよ~!
それではみなさんも一緒に、ヒアリについて確認していきましょう!
【動画】で見る ヒアリとアリ塚(巣)の特徴
【動画】でヒアリの特徴を知ってみよう!
それでは早速、ヒアリの【動画】を、是非ご覧ください。
ヒアリの攻撃性が確認できましたね!
こちらの【動画】で学べることは…
【動画】のように盛り上がった「アリ塚(巣)」を見つけたら、
決して近づかない!
決して刺激しない!
と言うことだと思います^^
もし、ヒアリを刺激したら速攻で集団で攻撃態勢に入り、自ら危険を招くことになります…。
ヒアリに限らずだと思いますが…
生物は刺激をされる予感(近くを通るなど)や、攻撃されたと判断した時に初めて反応(攻撃)することが多いようです。
ヒアリ一匹の個体の大きさは、人と比べると極小サイズ。
特に、わんぱく坊やは「ちょっとくらい大丈夫!」と遊び半分にちょっかいを出したりしないでくださいね!
ヒアリかな!?と思ったり見つけたら…
アリに触れずに、現在24時間対応の下記へご連絡下さいね!
ヒアリに関するお問合せについて(※環境省の担当ページへ飛ぶボタンです。)
アリ塚(巣)の駆除についても、詳細は上記ボタンよりご確認ください^^
こちらも読まれています!
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
【特定外来生物】ヒアリの体の特徴
ヒアリは【特定外来生物】に分類され、害虫といわれているそうです。
ヒアリ(火蟻)は、別名:アカヒカリといわれており、体の特徴は次の通りです。
ヒアリの体の特徴について
- 働きアリの体長目安:2.5~6㎜
- 女王アリの体長目安:7~8㎜
- 体は赤茶色
- 背中には二つのコブある
- 腹部は黒っぽい
- 触角の先端はこん棒状
ヒアリ対策の現場視察
清水港新興津コンテナターミナルにおけるヒアリ対策の状況を調査致しました。
モニタリング調査、定期的なパトロール、また巣を作られない様にアスファルトの亀裂を埋めるなどの対策がとられておりました。
ヒアリが定着しないよう水際対策の強化徹底が求められます。 pic.twitter.com/xsQwue3rTz— 山梨 渉 (@wataruyamanashi) July 28, 2017
ヒアリは南アメリカ中部が原産地で、物資の輸送に使われるコンテナ(貨物)に紛れて、アメリカ、オーストラリア、中国などに渡っているといわれています。
近年はニュースで報じられているように、ヒアリが望まれず持ち込まれた国の一つに日本も加わったと言うことなのか…。
特定外来生物】ヒアリの毒の特徴
また、ヒアリ毒の特徴は次の通りです。
ヒアリ毒の特徴について
- 猛毒を持つ
- 攻撃性が高く、働きヒアリが集団で襲いかかる
- あごで噛みつき、腹の毒針で何度も刺す
- 雑食性(昆虫や小動物も食べる)
一部抜粋
集団で爬虫(はちゅう)類や小型の哺乳類を攻撃し、捕食する。
元々日本に生息しているアリに、毒を保有していることや執拗に攻撃する特徴は聞いたことがありませんねー。
普通のアリに口元のハサミで噛まれたことはありますが、あごで噛みついて腹部の毒針で何度も刺すって…(サイコやん)
ちなみに、ヒアリ(アリ)の分類は「目:ハチ目」「科:アリ科」だそうです。
例えば、ミツバチは一生に一度しか針を刺して攻撃できません。
刺す時は死ぬ時なので、余程の危険を感じない限りは攻撃しないそうですよー。
一方で、何度も刺せる体の仕組みを持つヒアリの性格は攻撃的で、少しの刺激にもすぐに反応(攻撃)するため、注意が必要です!
ヒアリの繁殖力の強さは?(通称:殺人アリ)
アリ塚に、ヒアリは何匹いるの?
一つのアリ塚に、ヒアリは何匹いるものなのでしょうか?
先程ご覧頂いた【動画】のアリ塚(巣)の中には、働きアリが1万~数十万匹いるといわれています!
ヒアリの平均寿命は、働きアリで1~2ヵ月。
女王アリで6~7年だそうです。
(良いもの食べてるんだな…。)
女王アリの繁殖期は?
主に、春~夏
また、ヒアリの繁殖力については次の通りです。
一部抜粋
国立環境研究所生態リスク評価・対策研究室の五箇公一室長によると、ヒアリの女王アリは巣(コロニー)の中で1日千個以上の卵を産む。
孵化(ふか)して成虫に育つまで約1カ月。
アリの多くの種類は一つの巣に女王アリが1匹いるだけだが、ヒアリの場合は複数匹がほとんど。
100匹確認されたコロニーもあるといい、繁殖力が強い。
そもそも一つのアリ塚に女王アリが共存することが、珍しいのではないでしょうか?
ヒアリの巣の中の、部屋の間取りが気になります…。
女王アリが多く、産める卵の数も多く、成虫になるまでが早いです。
女王アリが発見されたら、心配が増えますね^^;
ヒアリの行動範囲は?
ヒアリの行動応範囲は、どのくらいなのでしょうか?
一部抜粋
ヒアリは「引っ越しが得意なアリ」でもある。
エサを求めて1年に数百メートル移動し、川を渡るという報告もある。
数年かけて高さ数十センチにも及ぶドーム状のアリ塚を作る。
一度定着すると根絶は難しく、生態系への影響も心配だ。
九州大の村上貴弘准教授(行動生態学)は「ヒアリは繁殖力が強く、在来の昆虫などへの影響も大きい。分布域を確認し、とにかく封じ込めることが大切だ」と話す。
ちなみに、ヒアリの女王バチは相方に選んだオスと新天地へ行くため「結婚飛行」という繁殖のために重要な過程(旅)をするそうです。
結婚飛行…
ネーミングが面白いですね^^
一つのアリ塚に複数匹の女王アリがいるので、巣の引っ越しがしやすい環境があるのかもしれませんね。
心配なのは、日本でヒアリが定着しないかな?と言うことです。
引越しが得意で、繁殖力が強いともなると…
しっかりとした水際対策を環境省の職員へ続けて頂くしかないのかも知れませんね…。
この暑さの中、駆除のための地道な作業は大変だと思います。
おつかれさまです。。。
一方のヒアリは暑い夏の期間は活発なようです^^;
冬は静かに巣の中で冬眠に近い状態で過ごすとか。
こちらも読まれています!
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
もし、ヒアリに刺されたら?対処法や症状
ヒアリ毒の症状が、名前の由来!?
ヒアリに刺されたら、火が付いたような激しい痛みを伴うため「火蟻」と名前がついたというくらいですから、相当痛いんだと思います^^;
出典:https://gairaisyu.metro.tokyo.lg.jp/
ヒアリの毒針で刺された場合の対処法や症状については、次の通りです。
一部抜粋
もし、毒針で刺された場合は、20~30分の安静が必要だ。
刺されると、やけどのような激しい痛みを感じ、腫れや発疹、動悸(どうき)やめまいなどの症状が生じる。
症状が悪化すれば、すぐ病院で受診する。
アレルギー反応のアナフィラキシーショックで意識を失い、死亡する例もある。(石倉徹也)
安静にする時はヒアリやアリ塚から離れましょう。
他の人が経過観察できるように、人目のある所で休むと良いそうです。
ヒアリの危険性について、「新百合ヶ丘総合病院」HPのドクターコラムによると…
一部抜粋
ヒアリに関しては少なくとも毒単独の影響で人間を殺すことはできません。
では、なぜメディアでこれほど騒がれているのでしょうか。
これは毒の陰に隠された、大切なキーワードであるアナフィラキシーという病態が存在するからです。
この病態は人が亡くなる可能性を含んでいます。アナフィラキシーは自己免疫系の過剰反応で、蕁麻疹に加え喉頭浮腫や血圧低下、下痢などの反応を起こします。
この過剰反応は15分以内に発症し死に至る急激な経過をたどりますが、1時間を経過していれば発症はほぼしません。
とあります。
ヒアリ毒で、アナフィラキシーが起こる!?
アナフィラキシーの特徴として、2回目以降の抗原の再刺激によって引き起こされるとのことです。
先述した様にヒアリはハチ目に属するため、ハチに刺された経験がある人は注意が必要だそうです。
一部抜粋
15分以内に蕁麻疹に伴い、呼吸困難感、気分不快、脱力感、冷汗、下痢などの症状が出現したら、必ず病院を受診することが必要です。
そして、救急車を呼ぶ事も考慮しなければなりません。
逆に、1時間経過しても上記の症状が出現しなければ、受診の必要が少ないと考えられます。ヒアリのアナフィラキシーの発症率は1.9〜10.4%とされ蜂刺傷の11.8%より少ないと認識されています。
ヒアリの毒は猛毒と紹介されますが…
この様な理由から人によって症状の出方は違うようですね。
現時点での国内目撃情報がコンテナヤード内ということから、敷地に入れる人は関係者のみだと思います。
だから、今のところはヒアリと遭遇する確率は低いと思います。。。
(ヒアリには出会いたくありませんが…^^;)
ただ、ヒアリが港で発見されているからといって、今後も他の場所で発見されない可能性が無いとは言い切れません!
そのため、もし万が一ヒアリに遭遇して刺されることがあったら、応急処置の参考にして頂ければと思います。
※尚、ここで紹介している症状や対処法の限りではありません。
※心配に応じて、早めに専門医へ受診をしてください。
こちらも読まれています!
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
【巣の動画】ヒアリの特徴と繁殖力の強さ 刺された時の対処法のまとめ
今回は、現在コンテナヤード内の港で発見され話題になっているヒアリについて。
- 【動画】で見るヒアリとアリ塚の特徴と危険性から「近づかない、触れない、見つけたら環境省へ連絡する」こと
- 通称:殺人アリといわれるヒアリの繁殖力の強さは、非常に強く一つの巣に女王アリが複数匹いること
- もし、ヒアリに刺されたら?対処法を参考に症状を観察しながら、必要に応じて早めに医療機関を訪ねること
などが気になり調べてまとめました!
コメント