2019年1月にオープンした神奈川県藤沢市の【関次商店 パンの蔵 風土】が、5月6日のNHK「ふるカフェ系ハルさんの休日」で放送されます。
ここでは、【関次商店 パンの蔵 風土】が得意とする人気パンのメニューや、オーナー夫婦の評判、二人三脚で営む「オーガニック小麦×自家製酵母」のお店のこだわりなどについて調査してみました!
湘南は、パン激戦区!
パン屋がしのぎを削る湘南エリアで【関次商店 パンの蔵 風土】のパンは大人気!
売切れ次第閉店するとか。。。
【関次商店 パンの蔵 風土】の高い天井に、焼き上がるパンの湯気といい香りが立ち込める空間を思い描くと幸せになりますね♪
是非、何度も足を運びたい!
みなさんも一緒に、常連さんの通う藤沢の【関次商店 パンの蔵 風土】について確認していきましょう!
湘南藤沢【関次商店 パンの蔵 風土】オーガニック×酵母で人気!
【関次商店 パンの蔵 風土】の入り口に掛かるアイボリー色の暖簾(のれん)には、
オーガニック小麦 × 自家製酵母
と、素朴な字体でさりげなく書かれています。
暖簾をくぐる時、「あっ、体に優しそうなパンが置いてあるんだな…♡」と、お客さんをウキウキさせてくれるのではないでしょうか?
それもそのはず…
オーナーでパン職人の岩田和憲さんは原材料にこだわって、パンと向き合っている方のようですよ。
こちらも読まれています!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
藤沢【パンの蔵 風土】お取り寄せ(通販)オーナー夫婦の評判|ふるカフェ系
湘南藤沢【関次商店 パンの蔵 風土】駐車場と設備の評判|ふるカフェ系
ふるカフェ系|愛媛松山「カフェ&バル太陽と月」場所や駐車場・メニューと評判
【パンの蔵 風土】はオーガニック小麦粉を使用
【関次商店 パンの蔵 風土】で主に使用している小麦粉は、
カナダ産のオーガニック小麦粉
全粒粉は、同じ小麦粉を玄米から自家製粉しているそうです。
お米も精米したてが美味しいですが、パンの原料の小麦粉も同じなんですね♪
パンは口に運べばすぐに食べられる手軽さから、そんな大事なことを忘れていました。
【パンの蔵 風土】は自家製酵母を使用
そして、【関次商店 パンの蔵 風土】で使用している自家製酵母は、
オーガニックイースト
こちらは、オーガニックレーズンから起こした発酵種だそうです。
オーガニックにこだわっていることが、原材料から伝わってきますね。
こちらは、それを使用した「なたね丸パン」です。
この投稿をInstagramで見る
ちなみに、パン作りで用いられるイーストは酵母(微生物)のこと。
イースト(パン酵母)は、パン生地に含まれる糖を分解して、アルコールと炭酸ガスを生成する働きをもちます。
発生した炭酸ガスの働きにより、パンが「ぷーっ」と膨らみます。
私事ですが…
実は、大のパン好きです。
私の場合は趣味なので、もっと手軽にホシノの天然酵母を購入して生種作りから手ごねでパンを作っていた時期があります。
パンを生種作りから作ると、発酵途中でアルコールのような香りを漂わせたり、ぷくぷくと呼吸をしている様子がまじかに見れます。
「パンって生き物なんだ!」
と、驚きと発見がありました♪
しかも、作る楽しさにプラスαで、生種から作ったパンを食べている時期は体が喜んでるというか…腸やお肌の調子が良くなって一石三鳥くらいの恩恵がありました^^
こちらから購入できます!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
生種作りからするパン作りは理科の実験みたいです。
子供さんと一緒に作られても楽しいと思いますよ!
また、おうち時間を楽しくしてくれると思いますよ!
是非、挑戦してみてはいかがでしょうか^^?
日々のパン作りで、【関次商店 パンの蔵 風土】のご夫婦は、生き物であるパンとずっと向き合ってこられています。
毎日のように微妙な温度や湿度などを微調整しながら、美味しいパンを作って店頭に並べられていると思うと、その行為そのものが尊いものに感じられます。
湘南藤沢【関次商店 パンの蔵 風土】の人気パン
【関次商店 パンの蔵 風土】はハード系が得意!
【関次商店 パンの蔵 風土】は全体的に、どっしりと噛み応えのあるハード系のパンが得意なパン屋さんではないかと思います。
例えば、こちらは「ライ麦パン」
毎週木曜日限定で、販売しているそうです。
この投稿をInstagramで見る
ライ麦は、栄養価が高く酸味が強いのが特徴のパンです。
ホールやハーフサイズなどで購入して、ご自宅でサンドイッチにしても美味しそうですね!
合わせる食材によって、ライ麦の酸味が食材の旨味を引き出してくれるところが魅力のパンということです。
その他には、薄切りにしてシンプルに厚めのバターと合わせたり、ハチミツをかけても相性がいいそうですよ^^
この投稿をInstagramで見る
また、甘い系のパンではクリームパンやあんぱん、ピーナツバターを挟んだもの、タルト類など色々あります♪
【関次商店 パンの蔵 風土】では、全て自家製のカスタードクリーム、小豆あんや、ピーナッツバターも工房でピーナッツをローストするところから手作りされる徹底ぶりです!!!(素晴らしいですね♡)
こちらも読まれています!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
湘南藤沢【関次商店 パンの蔵 風土】駐車場と設備の評判|ふるカフェ系
ふるカフェ系|愛媛大洲「Chez 利太郎」店の場所とランチ・宿泊情報
ふるカフェ系|国分寺「カフェおきもと」店のメニューや建物【画像】と評判
注文後に作るサンドイッチは美味しいと評判
【関次商店 パンの蔵 風土】のサンドイッチの種類は、約10種類あるそうです。
しかも、注文してから作ってくれるので、いつでも作りたてがお召し上がりいただけます!
サンドイッチは、具材が無くなり次第終了するそうです。
予約も承っているそうなので、ランチ用などに予約してサクッと購入して帰るのもアリですね!
ちなみに、一番奥のは「タンドリーチキンサンド」
自家製マヨネーズと、フレッシュトマトとレタス入りです。
この投稿をInstagramで見る
オーガニックスパイスと、生乳100%ヨーグルトに漬け込んだ丹精國鶏をフライパンでじっくり焼き上げているそうです。
サンドイッチは、作り置きしていると野菜などの水分がパンに少しずつ浸透して、食感や味の劣化になります。
作り立てを提供してくれる岩田さん夫婦が、我が子のようにパンを愛しているのがよくわかりますね。
また、お客さんに一番いい状態で食べてもらいたい気持ちが伝わってくる販売方法だと思いました。
湘南藤沢【関次商店 パンの蔵 風土】の店の評判
●世間の評判
・人気No1のミルクパン(180円)は、ソフトなフランスパンみたいな感じで噛むほどにほんのり甘味
・パンに小麦の味わいがあって、サンドもどれも絶品です。特にツナサンドとピーナツバターサンドはお気に入りです。見た目以上に満足感がある。
・クロワッサンはしっかり焼いてありパリパリで美味しかったです、焼き目がビターで大人向きでした、他の物は堅めのパンでスライスして焼いて食べると美味しいかったです。
・パンは、素材と製法にこだわり抜いたものでした。 めちゃくちゃ美味しかったです。
・固すぎず軟らかすぎずの絶妙な歯応えで、パンのポテンシャルの高さがよくわかります
・オーガニック水出しアイスコーヒー(350円)も価格が安く味も十分
・入口にスロープもあるので車イスの方やベビーカーのお客様も来店しやすい環境かと思います。
仕事と仕事の合間に…
パンの蔵「風土」さん✨もともと関次商店の土蔵がすごく好きで、そこにある窓は恋する勢いでした♡
そんな空間が生きていて、さらにパンも美味しくて、店主の奥さんは初めて会ったとは思えないほど心繋がる感じで(^^)
行くだけで癒されます♡お気に入りはマスカットレーズン! pic.twitter.com/ni8dyyS4lu— 小川優 (@yuyu_ogw) March 15, 2019
【関次商店 パンの蔵 風土】の人気No1は、ミルクパンなのですね。
来店される方は、要チェックですね^^
同じパン好きでも…
パンの堅さに好みはあると思いますが、小麦の味がしっかりするパン屋さんなら、どんなパンを選んでも期待を裏切らないと思います!
お客さんの評判や感想を拝見すると、素材や製法にこだわる店主のパンへの愛情が伝わってきますね♪
また、様々なお客さんを迎え入れるホスピタリティの高さも伺えるようです^^
この他の評判には、体に負担の少ないパンで美味しく、小さな子供さんも喜んでパクパク食べるというご家族もいらっしゃいました。
オーナー夫婦の想いが、しっかりと届いているようですね♪
こちらも読まれています!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ふるカフェ系|国分寺「カフェおきもと」店のメニューや建物【画像】と評判
ふるカフェ系|八王子の蔵カフェ【コーヒーブリックス】メニューとマスターの評判
藤沢【パンの蔵 風土】お取り寄せ(通販)オーナー夫婦の評判|ふるカフェ系
ふるカフェ系 ハルさん来訪!湘南藤沢【関次商店 パンの蔵 風土】オーガニック×酵母で人気!店の評判・まとめ
今回は、NHK「ふるカフェ系ハルさんの休日」で取材を受けた、神奈川県藤沢市にある【関次商店 パンの蔵 風土】について、
- 【関次商店 パンの蔵 風土】は、オーガニック×自家製酵母を使用しており、体に負担の少ないパンを手間暇かけて丁寧に作っていること
- 【関次商店 パンの蔵 風土】はハード系のパンが得意で、サンドイッチの種類も豊富にあり、注文してから作り作り立てを提供してくれること
- 【関次商店 パンの蔵 風土】の店の評判を見ると、どのパンも絶品という評価が多く、甘い系から甘くない系まで幅広いファンのお客さんがリピートしていることや、出入り口のスロープの取付からも色々なお客さんを受け入れられるホスピタリティの高さを感じること
などが気になり、調べてまとめました。
コメント